釣り

2018年9月中旬 小樽にアブラコを求めて ROUND2

一度釣れたとなると直ぐに次も!となるのが釣り人の性ですよね。

いや、

釣れたらまた釣りたい

釣れなかったらリベンジする

無限ループですね。

こうやって釣りにはまっていきます。

 

そんな感じで再度アブラコチャレンジです。

前回のアブラコチャレンジ

2018年9月 小樽にアブラコを求めて ROUND1

北海道の9月といえば気温下がり、巷では出歩くのが少しづつ億劫になる季節。 しかし釣り人にとってみれば、岸よりやアキアジ、エギングなど楽しみな季節の訪れであり逆に港に出歩く人も増える季節。 僕もその一人 ...

続きを見る





 

この日のコンディション

この日もナイトロック

着くと同時にど干潮

風なし

やや潮が動いて

まだまた温かい日

でした。

適当な説明ですが僕は釣りに行くとき、

釣りができる状態か?

風、天気、波、潮を見て基本釣りができそうなら行くと決めた日はいくので、いつもうろおぼえです。

なんでいつもこんな感じの確認です。

 

小樽南(向い)防波堤

2匹目のドジョウを狙うべく(3匹目のアブラコ)を狙うべく前回のポイントに向かいます。

まずはつけ根あたりでキャストすると直ぐ様バイトが!

タナゴのようなハチガラ

幸先よく、釣れます。

ハチガラはやっぱ体高ありますね。

小さいので即リリースしました。

 

ここ小樽南(向い)防波堤、若竹防波堤?は、くる度に最初つけ根で投げると今のところこのブログ以降の釣行でもかなりの高確率でつれます。

このポイントは沢山釣れるって訳ではないし、そこで投げ続けて数が釣れるって訳ではないのですが、なぜか1投2投でやたら釣れます。

魚のたまるポイントがあって、うろうろしている魚が一度ここで待機しているのでしょうか?

うーん謎です。

いつも早々ボウズではなくなるので嬉しいポイントですがW

 

ランガンをそこそこに先端部で竿を降ります。

前回みたくまたガツンとくるだろうと一時間くらい竿を降り続けました。

 

生体反応0でした。

うーんやはり、

荒れた海の日は内海に魚がはいる説

が正しかったのでしょうか?

前回は台風の前で荒れていたからアブラコがかかったのかな。

魚はいるんでしょうが僕の腕では無理なようです。

あまりにも魚影を感じない(れない)ので南防波堤に移動です。



 

小樽南防波堤


先程の防波堤とはうってかわり南防波堤はバイトはかなりあります。

いつもここに来て思うのが、防波堤に登って200メートルくらいのアタリの多さは半端ないです。

あきらかに大型ではないアタリではありますが、魚を感じさせてくれます。

魚がいる!

魚がいるはず!

ではモチベーションも変わります。

個人的には小さい魚がいるのなら中にはそこそこの個体がいてもおかしくないと思います。

そこに望みをたくしてしまいます。

ですが、釣れてくるのは小型のソイやガヤばかりです。

んーなかなか思う通りにはいかないですよね。

 

小樽南防波堤って北海道でプレッシャーがかなり高いエリアだと思うんです。

1日中ワームを通されてたり、色んな人が沢山くるのでかなりワイワイしてたり、なかにはそこそこの大きさで音楽を聞いている人がいたり、魚が警戒することが盛りだくさんです。

デカイ個体はいわば歴戦の猛者。

ただでさえ賢く(いはず)あの根で育ってるなら、簡単には釣れないはずです。

回遊の個体であればまた違うのかもしれませんが、回遊の個体を釣るというのも狙って釣るというのも至難の業です。

だからこそゲーム性が高いと思うんですよね。

ここでいつかはデカイのをって気持ちでけっこうな頻度で出撃してしまいます。

 

そんな気持ちで釣りをしているとガツンと勢いのあるバイトが!

即フッキングします。

最初こそ勢いがあるものの今一つ重さがありません。

上がってきたのが、

20センチないくらいのシマゾイ

もうちょいあると思ったんだけどなー。

この後も似たようなシマゾイを3匹追加しました。

 

ちなみにこの日はナチュラル系が効果的で赤やいつも使うオレンジ黄色などはまったくでした。

つい最近も行った際も感じたのですが、小樽南はワームの色による反応が顕著な感じがします。

他の釣り場よりもピンポイントなイメージです。

今回はガルプ4inchカモで釣れました

が、いつもはレッドもしくはオレンジと黄色のワームがよく釣れるような気がします。

この時はまったくといっていいほど反応がありませんでした。

時間帯や潮や活性色んな条件があるので一概にはいえませんが、プレッシャーが高い場所だからこそマッチザベイトやカラー選定が重要かもしれませんね。

 

小樽南防波堤は根掛かりも多いし、プレッシャーも高くワーム選定も重要で、ロックフィッシュの練習にはもってこいかもしれませんね。

僕の中では、精神と時の部屋みたいな存在です。

 

と関係ない持論を話しましたが、目的のアブラコは釣れませんでした

海は繋がっているし、ましてや前回釣れた場所から近い場所ですから魚はいないということはないと思いますが今回はだめでした。

また近いうちリベンジを誓い帰宅です。

 

帰宅

魚は釣れることは釣れましたが、目的のアブラコは釣れませんでした。

このブログはせっかくなので2018年9月からの釣行を書いてます。

このブログを書いている間にあと2回チャレンジしてますのでそちらも読んで頂けると幸いです。

それではまた(*^^*)

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

ブログ村参戦しました!北海道釣行記バナークリックで応援よろしくお願いします(*^^*)

 

Twitterまさをも気軽にフォローしてください(*^^*)

-釣り
-, , , ,

Copyright© 道産子すたいる , 2024 All Rights Reserved.