釣り

2018年9月 小樽にアブラコを求めて ROUND1

北海道の9月といえば気温下がり、巷では出歩くのが少しづつ億劫になる季節。

しかし釣り人にとってみれば、岸よりやアキアジ、エギングなど楽しみな季節の訪れであり逆に港に出歩く人も増える季節。

僕もその一人です。

まだまだ岸寄りは本格化してないものの、そろそろアブラコとか釣れもいんじゃないかと思い、小樽に出撃しました。



 

この日のコンディション

この日は台風前日でした。

天気予報をみる限りまだ大丈夫そうでしたが、釣り場によっては風が強くて釣りにくい日でした。

潮は長潮

着くと同時に満潮少し過ぎたくらい。

波はややあり

海はやや濁り

風は強め(予報は2メートル体感4~5)

風さえなければといった感じ

台風の前に行くのもあれですが、休みの兼合いを考えるとそうもいっていられません。

21時に小樽着きました。

 

龍宮埠頭

まず最初に訪れたのはココ!

昼間ちょっとだけ行ったことがあるのですが夜は初めてです。

ネットでロックフィッシュを検索してるとたまにあがっているので偵察がてらはいって見ました。

1キャスト目にバイト

2キャスト目で釣れました。

4inchのワームに10㎝ないくらいのハチガラでした。。。

よく食いついたね

 

その後はまったく続かず移動。

ここは昼間サビキの人も入っているので、昼間賑わっている日の夜だと状況もよくなりそうですが、どうなんでしょうか

 

北防波堤

次に訪れたのが北防波堤です。

ロックフィッシュには定評がありますが、あまり行ったことがないので久々です。

風をダイレクトに受ける状態で、テトラ側は波がぶつかり飛沫をあげてるので無理。

内海はアタリはあるものの思いきり向い風。

すぐに風が強まり、アタリなのか、風なのか明確にとらえれず少しやって移動。

ここでは小ガヤが一匹。

 

祝津港

お次ほこちら

祝津では外海の波がテトラにぶつかり内側まで水がきています。

祝津がこんなに荒れてるのは初めて見ました。

祝津は基本的には外海テトラか先端部灯台付近がポイントですが、危険なため断念。

内海手前側の安全なとこでやるも、あきらかに小魚がワームをつつくだけ。

 

ここまでの感想

まともに釣りしてないな今日は。

天気が良かったり温かい日であれば、ボケッと竿を振り釣れても釣れなくても良い釣りなんてたまにはいいかもしれません。

しかし台風の前、強風のなか釣れないとなるとなんだか切ない気持ちになりますね。

 

風も強いし帰宅したほうがいいかなと思いましたが、せっかくなんで南防波堤も行くことに。



 

小樽南(向い)防波堤


荒れてる海の日は魚が内海にはいってくる説

を思いだし南防波堤ではなく、向いに見える若竹側の短い防波堤へ。

何故か南防波堤付近は風も大分弱い。

またひとつ学びました。

風が強くても北防波堤と南防波堤では風の強さが違う(こともある)

これでどちらかにいった際風が強くても、まだ望みが残されますねニッコリ

 

話が反れました。

なんとか竿を振れそうで一安心でした。

この日はツレがいたのでツレがリグを結んでる間、防波堤にはいらず車の側で投げて見ると着底と同時にバイトが!

面をくらっている間にほぼむこうあわせで25くらいのクロゾイがヒット。

速効釣れたので期待が高まります。

小さい防波堤をランガンして歩きます。

先端部まで100メートルくらいですかね。

対した反応もなく先端に。

さっき釣れたソイは、この港はサビキでサバやいわしが釣れているのでコマセが巻かれてたはずなので、ベイトを追っかけてたまたま釣れた可能性があります。

しかし、まともに釣りをできたのはココだけなので粘ることに。

 

先端部はむかって海を挟み50メートルないくらいに防波堤があるエリアで潮通しもよく小樽築港の商業施設すぐそばの明るい内海につながっています。

小樽築港でアブラコが釣れたなんてはなしも聞きますし、それだったらこの間を通ってアブラコが回遊していてもおかしくはない(と思いたい)

ここは手前側に根掛かりポイントがある意外はあまり根掛かりしないエリア

なので14グラムのシンカーでブレーキをできるだけ弱め遠投して探ることに。

 

時折、単発的なバイトがあるものの何度もアタックはしてこない感じ。

色々試すもまだ乗るようなバイトがありませんでした。

何度もキャストしてると部分的に深さを感じる部分を発見。

そこを通しつつ深さを感じたらシェイクをいれてること数投目に

ゴツンと力強いバイトが!

半回転巻き、またバイトを確認したところでフッキング

ほぼしめてあるベイトリールのドラグがでたことに驚きつつ、ごり巻き時折リフトさせつつ巻いてきます。

巻いてる最中あきらかに首を振るような引きがあったのでアイツと確信。

ここは水面が近いので簡単に抜きあげれます。

 

ジャスト40のアブラコでした。

小樽のナイトロックでアブラコ

素直に嬉しい!

ワームはガルプソルトウォータ4inch

どんな時も最初に使う絶大な信頼をよせるカラーです。

 

Twitterとかでは上手な人がよくあげてるのを見ますが、僕は数えるほどしかないですからね。

しかもロックにはまる前なので投げ釣りしか釣ったことがないので、ほぼ初めてと同じみたいなもんです。

 

時間も帰宅予定時間だったのでもう即帰宅でも良かったのですが、ツレがいた手前、自分だけ釣って帰ろうともいえずもう少しやることに。

 

今度は潮目に狙いを定めキャスト。

10分くらいキャストしていると、ガヤのような小さなアタリが。

とりあえず糸フケをとって軽く竿先を上げるとけっこうな重みが!

そこでフッキング。

ぐんぐん潜ろうとするソイのようなアタリで、感覚的には30オーバといったところ。

 

それで上がってきたのか、

まさかの2匹目です。

人間(僕)の感覚なんてあてになりませんね。

 

やー二匹も釣れるなんて嬉しいなぁー

どちらもガルプの4inchオレンジと黄色のやつでした。

たまたま回遊していたのか、はたまた海が荒れてたから内海にはいってきてたかは定かではありませんが、結果的に良い選択ができました。

 

雨もぱらついてきたので2時半に帰宅しました。

 

 

帰宅

今回は小樽でもいい思いができて良かったです。

個人的には小樽より苫小牧が釣れる

と思ってますが、たまに小樽がいい感じのときがあるので、ついついより近い小樽を選択しがちになってしまいます。

 

事実アブ釣ってから足しげく通ってますからね。

違う日の釣果は次回でも。

それではまた(*^^*)

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

ブログ村参戦しました!北海道釣行記バナークリックで応援よろしくお願いします(*^^*)

 

Twitterまさをも気軽にフォローしてください(*^^*)

-釣り
-, , , ,

Copyright© 道産子すたいる , 2024 All Rights Reserved.